OMデジタルソリューションズ株式会社は、大阪と名古屋の2都市で、映像製品ブランド「OM SYSTEM」の魅力が体感できるイベント「OM SYSTEM PHOTO FESTA 2025」を3月15日より順次開催する。 同イベントでは、最新モデル「OM SYSTEM OM-3」を含むカメラや、「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II」「M.ZUIKO DIGITAL 25mm ...
日本の写真家の国際的な活躍を応援するフォトコンテスト「ZOOMS JAPAN 2025」の受賞作品が、2月21日(金)に発表された。グランプリは村上賀子さんの「Known Unknown」、準グランプリは竹腰隼人さんの「寂として」。
1.0型センサー、単焦点レンズ、手のひらに収まる大きさという仕様のPowerShot V10に対し、本機は3.1倍のズームレンズ、1.4型イメージセンサー、カメラらしいトラディショナルなデザインなどと特徴とする。
小型のミラーレスカメラ向けとして発売したカメラバッグ「K-CC24」「K-REC24」に対し、ゆとりをもってミラーレスカメラを収納できる大きめのサイズを採用している。
5本の指を高く掲げて手を合わせる。キヤノンの「EOS R5 Mark II」は、結果を見て思わずハイタッチをしたくなるような、感動的な撮影体験ができるカメラに仕上がっている。EOS ...
DJIは、ミラーレスカメラ向けのジンバル「DJI RS 4 Mini」を2月20日(木)に発売した。現行シリーズ中、最もコンパクトで軽量な製品。単体での価格は5万1,480円。
株式会社マウスコンピューターは、クリエイター向けブランド「DAIV」からNVIDIA GeForce RTX 5070 Tiを搭載したデスクトップPCを、2月21日(金)に発売した。 NVIDIA GeForce RTX 5070 ...
OMデジタルソリューションズ株式会社は2月20日(木)、同社Webサイトで公開しているレンズロードマップを更新した。「Telephoto Zoom」に類する製品が2025年内に登場するようだ。
USB4に対応したNVMe M.2 SSDケースのACASIS「TBU405Pro M1」が、Amazonで20%OFFのセール中となっている。2月21日(金)現在、参考価格が1万6,999円のところ、1万3,599円で購入可能だ。
株式会社タムロンは、ソニーEマウント用の交換レンズ「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」の最新ファームウェアを2月20日(木)に公開した。AF追従性の向上ともに、ソニーのミラーレスカメラ「α9 III」への対応も含まれる。
株式会社ヤマダデンキは2月21日(金)、TSUKUMOブランドからNVIDIA最新グラフィックスカード「GeForce RTX 5070 Ti」を搭載したクリエイター向けPCの新モデルを発表した。3月に発売する。
このページでは出展各社が公開している「CP+2025」リアル会場の公式情報ページのリンクや主な内容を集めました。来場前の予定を組む際に、または現地での参考にしていただけますと幸いです。 ○主な内容 Hasselbladのカメラ&レンズのタッチ&トライ ...